自動車取得税が廃止になるけど・・・

樹木

2019年10月1日から消費税が10%に引き上げられます。
消費税の引き上げに伴って、自動車取得税が廃止されて新たに「環境性能割」という新たな制度がスタートします。

 

環境性能割とは

 

どのような制度かというと、自動車購入時(新車・中古車問わず)に自動車の燃費性能等に応じて、最大3%の税率がかかることになります。(2020年9月30日迄の登録については1%軽減)

 

 

普通自動車

登録車

2019年4月1日〜2019年9月30日
(自動車取得税)

2019年10月1日〜2021年3月31日
(自動車取得税)

エコカー減税適用後税率

赤字は臨時的軽減(2020年9月30日迄)
電気自動車 非課税 0% 0%
2020年度燃費基準+40%達成車 非課税 0% 0%
2020年度燃費基準+30%達成車 ▲50% 1.5% 0%
2020年度燃費基準+20%達成車 ▲50% 1.5% 0%
2020年度燃費基準+10%達成車 ▲25% 2.25% 1% → 0%
2020年度燃費基準達成車 ▲20% 2.4% 2% → 1%
上記以外 3.0% 3% → 2%

 

 

軽自動車

登録車 2019年4月1日〜2019年9月30日(自動車取得税) 2019年10月1日〜2021年3月31日(自動車取得税)

エコカー減税適用後税率

赤字は臨時的軽減(2020年9月30日迄)
電気自動車 非課税 0% 0%
2020年度燃費基準+40%達成車 非課税 0% 0%
2020年度燃費基準+30%達成車 ▲50% 1.0% 0%
2020年度燃費基準+20%達成車 ▲50% 1.0% 0%
2020年度燃費基準+10%達成車 ▲25% 1.5% 0%
2020年度燃費基準達成車 ▲20% 1.6% 1% → 0%
上記以外 2.0% 2% → 1%

車の燃費性能が良いほど免税される

車の燃費性能が良ければ、環境性能割を支払う必要はないですが、環境性能割の基準をクリアしないと税を支払うことになります。

 

自動車取得税は廃止されましたが、購入する車によっては増税後の方が車の購入費が高くなります。

たった1分の入力で自分の車の最高額が分かる


その車、廃車にするしかないと思っていませんか?
車が古いから・距離が走っているから・傷やへこみがあるから・故障しているから、そんな理由で自分の車に価値がないと思っているのはもったいない!たった1分の入力で自分の車の最高額がわかる「ズバット車買取比較」

バナー



廃車の費用や手続きでお困りの方、少しでもお金になるならとお考えの方には車の一括査定をおすすめします。


※お住まいの地域によっては、複数の会社から査定を受けることができません。また、一括査定後、対応地域の査定会社から確認の連絡があります。



 
トップへ戻る