ナンバープレートがなくなった場合の廃車方法

ナンバープレート
廃車にしようと思っていた車のナンバープレートが盗まれた!

 

こんなことがあるかも知れません。

 

現実的には、放置している車のほとんどはすでに一時抹消登録しているので、
ナンバープレートは外れている状態です。

 

ただ、今乗っている車で明日廃車にするのにナンバーが盗まれた、と言うことも考えられますよね。

 

廃車には前後のナンバープレートが必要なので、これじゃあ廃車にできないと思ってしまいます。

 

しかし、決められた手続きをすれば、
ナンバープレートがなくても、廃車手続きをすることができます。

 

警察所への盗難、遺失届

 

交番

 

ナンバープレートが盗まれた場合やなくなった場合は
警察所への盗難・遺失届が必要となります。

 

届出を出すと、盗難届受理番号が交付されるので、この番号を廃車手続きの際に「理由書」の記入欄へ記入します。

 

 

理由書

 

手続きをするときに必要になる書類です。

 

いつどこで盗難にあったのか、どこの警察所に届け出たのか、などを記入する書類です。

 

この書類と廃車に必要な書類を用意すれば、
ナンバープレートがなくても問題なく廃車にすることができます。

 

理由書は手続きをする運輸支局からもらうかダウンロードできる運輸支局もあります。

 

こちらは東京都の書式です。ダウンロードはこちらからできます。

 

理由書

たった1分の入力で自分の車の最高額が分かる


その車、廃車にするしかないと思っていませんか?
車が古いから・距離が走っているから・傷やへこみがあるから・故障しているから、そんな理由で自分の車に価値がないと思っているのはもったいない!たった1分の入力で自分の車の最高額がわかる「ズバット車買取比較」

バナー



廃車の費用や手続きでお困りの方、少しでもお金になるならとお考えの方には車の一括査定をおすすめします。


※お住まいの地域によっては、複数の会社から査定を受けることができません。また、一括査定後、対応地域の査定会社から確認の連絡があります。



 
トップへ戻る